このページ内の目次
結果が出せる人になる「つながり」力
ジョン.C・マクスウェル(著)、上原 裕美子(翻訳)
出版社:辰巳出版(2012/9/18)
Amazon.co.jp:結果が出せる人になる「つながり」力
自分だけでできることには限界がある。
他人との「つながり」なしに人生の成功はありえない。
今私たちは、簡単に世界中の人たちとつながることができる。
しかし、あなたは身近にいる人たちと真の意味でのコミュニケーションができているだろうか?
経験でも、才能でもない。成功のカギは「つながる」力である。
他人との「つながり」を築くことができれば、どんな人間関係もうまくいく。
本書は、「つながり」の5つの原則と、「つながり」を築く力を育てるための4つのルールを通じて、
一対一の場合、集団の中にいる場合、講演など人の前に立つ場合
様々なシチュエーションにおいて、他人と上手に、そして自分の人生にとって有効なコミュニケーションをとるための技術を学ぶことができる一冊です。
そして、最後の「column」にある「講演・プレゼンテーションで、『退屈』させないためのルール」も「つながり」づくりについて簡潔にまとめられれいますので、「つながり」の力で相手の心に響く体験づくりの参考になります。
著者は、リーダーシップ論の世界的権威です。
精力的な講演・執筆活動を行ない、著書の累計販売数は1800万冊を超え、これまでに全世界126カ国で500万人以上のリーダー育成に携わっている方です。
確かな結びつきを構築し、新たな価値を引き出すために、どのようなコミュニケーションを目指せばよいか、その実践方法を「つながり」という言葉で具体的に解説しています。
今やコミュニケーション手段は様々なツールやサービスがありますが、真の会話とは何か、ビジネスにも日々の生活においてもコミュニケーションを充実させたいと考えている方々にとって、著者の経験からにじみ出てくる本書の「原則とルール」、その中の「スキルアップポイントやアクションポイント」は役に立つはずです。
「第一章、第1の原則:『つながり』は、人を動かす力を強める」からの引用
優れたコミュニケーションと、優れたリーダーシップには、「つながり」が不可欠。
(略)
「つながり」とは、相手を思いやり、相手にプラスの変化を起こさせるような形で関わっていく力のことだ。
コミュニケーションを通じて人と「つながり」を築くことができれば、自分の可能性も発揮できる。
何かをやりたいなら、人と協力しあえなければならない。ベストを尽くしたいなら、人と連携する方法を学ばなければならない。
「つながり」の原則
第1の原則:「つながり」があれば、あらゆる場面で、人を動かす力が強まる
- 集団が小さければ小さいほど、「つながり」づくりが大切
第2の原則:「つながり」とは、相手を大事にすること
- 「尊重されている」と相手に思ってもらえるとき、「つながり」が始まる
第3の原則:「つながり」とは、言葉以上の言葉で語ること
- 言葉以上の言葉で語る努力をすれば、「つながり」を生む力も高まる
第4の原則:「つながり」づくりには、エネルギーが必要
- 集団が大きければ大きいほど、「つながり」をつくるのに大きなエネルギーを要する
第5の原則:「つながり」づくりの力は、学んで身に着けるスキル
- ひとつのレベルで「つながり」づくりのスキルを学べば、それが次のレベルの「つながり」づくりに役立つ
「つながり」づくりの実践ルール
実践ルール1.共通の基盤・共通点を探す
- 自分と相手、それぞれがコミュニケーションを望む理由を理解し、互いの理由を結ぶ橋を築く
実践ルール2.「易しくする」という難しい作業に取り組む
- 集団が大きくなればなるほど、シンプルなコミュニケーションを心がける
実践ルール3.聞き手を刺激し、鼓舞し、勇気づける
- 人間は、「相手が自分をどんな気持ちにさせたか」という点は忘れない
実践ルール4.伝える内容を身をもって示す
- 「つながり」を守る唯一の方法は、自分のメッセージを自分で実践していくこと
興味をかきたてるための7項目
①聞き手に対して責任を持つ
②相手の世界で話をする
③冒頭から関心をつかむ
- ・その場の状況や環境についてのコメントから話し始める
- ・自己紹介をする
- ・リラックスする
- ・ユーモアで切り出す
- ・期待感を生み出す
④活気を生む
- ・質問をする
- ・身体を動かす
- ・聴衆同士の交流を促す
⑤記憶に残る表現にする
⑥視覚に訴える
⑦物語を語る
その他、個人的に覚えておきたい記述
- ・ニーバーの祈り
- ・テレオメトリックスによる企業幹部と業績に関する研究のまとめ
- ・「幼児の目から見た財産法」20項目
- ・人が人と接するときに考えている3つの問い
- ・「つながり」チェックリスト
- ・「つながり」の4段階:視覚、理解、感情、言語
- ・社交能力に長けた達人の特徴(スーザン・ローン)
- ・「つながり」をつくるためのエネルギー活用の5つの戦略的テクニック
- ・人に話を聞かせるために利用できる材料
- ・共通基盤の発見を阻む「4つの壁」とスキルアップポイント
- ・「つながり」を生み出す可能性を高めるためのアクションポイント
- ・「つながり」づくりが得意になるための4つのスキルアップポイント
- ・「シンプルにする」ための5つのアクションポイント
- ・勇気の方程式:勇気づける(づけられる) = 確認 + 印象 + 気持ち
- アハ・モーメント(「なるほど」の瞬間)
- ・「つながり」をもちたいと思われる人間になるためのアクションポイント
「おわりに」からの引用
あなたは、今の自分がもっている才能を活かして、何ができるだろうか。
「つながり」をつくる方法を学べば、どんな才能であれ、これまで以上に大きく発揮することができる。
「つながり」づくりの力は天賦の才能というよりスキルだ。
さまざまな場面で人を動かし、人の役に立つ力は、学んで高められるものなのだ。
もちろん、あなたにもできる。ぜひ今日から始めてほしい。
「つながり」づくりの原則を守り、「つながり」づくりのルールを実践してみよう。
あなたの生きるその場所から、きっと世界を変えていける。
自分の想いを語り、それが相手の心に響き、自分と「つながり」をもちたいと感じてもらい、そして行動に移してもらう。
私たちは、毎日多くの人と、様々なコミュニケーションをとって生活しています。
- ・ビジネスでは、お客様や取引先、上司や部下及び同僚、
- ・プライベートにおいても、友人や知人、家族など、
一対一の場合もありますし、集団の中にいる場合もあります。
私も、人前で話をする機会が多くあります。
入念に資料をつくり、練習もしたつもりでも、失敗も後悔もします。
すぐには効果的なコミュニケーションができるわけではありません。
相手も場面も都度異なりますし、一度成功したからといっても次も成功するとは限りません。
本書で解説されている「原則とルール」、その中の「スキルアップポイントやアクションポイント」を参考にしながら、
自分で実践してみて、失敗しながら、多くのことを学習することを積み重ね続けることが必要と感じました。
参考:著者の関連サイト
・John C. Maxwell - Law of Leadership!(YouTube、50:00)、2012.3.13
結果が出せる人になる「つながり」力
ジョン.C・マクスウェル(著)、上原 裕美子(翻訳)
出版社:辰巳出版(2012/9/18)
Amazon.co.jp:結果が出せる人になる「つながり」力
関連記事
前へ
「中国の婚期(20~39歳)男女人口の変化」中国の男性は、どうするのでしょうか?
次へ
書籍 〔エッセンシャル版〕マイケル・ポーターの競争戦略/ジョアン・マグレッタ(著)