BOOX Max Lumi、Onyx Internatinal製の13.3インチE Ink搭載Androidタブレット
CPUを強化し、新規格のメモリーやストレージも進化
-

BOOX Max Lumi
13.3インチ
A4相当
-

BOOX Nova2
7.8インチ
A6相当
-

BOOX Note2
10.3インチ
A5相当
-

BOOX Poke Pro
6.0インチ
B7相当
-

BOOX Note Pro
10.3インチ
B5相当
関連情報
2023年01月10日 後継モデル:Onyxの13.3型電子書籍リーダー「BOOX Tab X」、A4版PDF等倍で2画面分割機能
2021年03月24日 関連モデル:7.8型「BOOX Nova3 Color」、カラーE Ink搭載
2020年10月12日
SKT株式会社からOnyx Internatinal製13.3インチE Ink搭載Androidタブレット「BOOX Max Lumi」が発表されましたので、主な特徴とスペックを整理します。
CPUの動作速度を従来比30%向上(10%の省電力化)、新規格のメモリーやストレージを搭載し、発売開始は2020年10月13日からで販売価格(税別)は89,800円です。
13.3インチ解像度(2200X1650)表示対応のE Inkディスプレイを採用し、雑誌や論文などの大判電子書籍が読めるデバイスです。
また、同サイズのE Ink製品としては初搭載だとする32段階の暖色及び寒色の調整が可能なフロントライトを内蔵し、4,096段階の筆圧検知にも対応しています。
アプリの応答速度や手書きの描画性能が向上し、Android 10に変更したことで13.3インチの大きな画面を2画面で効果的に使うことができます。
- ・画面分割はOneNoteやKindleなどのサードパーティのAndroidアプリに対応
- ・付属のノートアプリはクラウドで連携ができるため、BOOX端末でメモの連携可能
- ・ファームウェアがBOOX V3.0となり、5段階のレイヤー機能と鉛筆ブラシが追加
- ・画面上部の通知エリアから「Rotate」を選ぶことで、縦横を自由に変更可能
縦横だけではなく、180度逆向きの縦横も含めた4方向から選択可能
- ・画面上部の通知エリアから、コントラスト調整可能
リフレッシュ優先か、画質優先かなどの選択で4つのモードが搭載されて、これらを組み合わせて臨機応変にコントラストを調整可能
なお現在、ミヤビックスの保護フィルムが付属されます。
基本モデルの主な特徴
1.CPUは、Qualcomm(8コア、Cortex-A72 + Cortex-A55)
2.プリインストールOSは、Android 10.0
3.ディスプレイは、
- ・13.3インチ(2200X1650)、Einkディスプレイ、207ppi
4.メモリは4GB LPDDR4x、ストレージは64GB(UFS 2.1)
5.カメラは、非搭載
6.外部接続には、
- ・USB Type-C(OTGサポート) x 1
- ・Bluetooth 5.0、WiFi(2.4GHz + 5GHz)、micro HDMI
7.カードスロットは、非搭載
8.対応
- ・ドキュメント:pdf、ppt、epub、txt、djvu、html、rtf、fb2、doc、mobi、chm
- ・画像:jpg、png、bmp、tiff
- ・オーディオ:wav、mp3
9.その他、
- ・スタイラスペン(4096段階筆圧感知)
- ・バックキーに指紋認証センサー内蔵
- ・デュアルスピーカー、デュアルマイク
- ・フロントライト(暖色及び寒色)
10.サイズ
- 310 x 228 x 7.9mm、重量 約570g
- ・バッテリー:4300mAh(Quick Charge 4.0に対応、スタンバイモード:最大6週間)
「BOOXシリーズ」の主なスペック比較
| BOOX Max Lumi | BOOX Nova2 | BOOX Note2 | BOOX Poke Pro | BOOX Note Pro | |
|---|---|---|---|---|---|
| CPU | 非公開(8コア) | 非公開(8コア) | 非公開(8コア) | 非公開(4コア) | 非公開(4コア) |
| クロック | 2.0GHz | 2.0GHz | 1.6GHz | 1.6GHz | |
| OS | Android 10.0 | Android 9.0 | Android 9.0 | Android 6.0 | Android 6.0 |
| RAM | 4GB LPDDR4x | 3GB LPDDR3 | 4GB LPDDR3 | 2GB LPDDR3 | 4GB LPDDR3 |
| ROM | 64GB | 32GB | 64GB | 16GB | 64GB |
| 価格 | 89,800円 | 39,800円 | 59,800円 | 23,800円 | 62,640円 |
| Amazon | BOOX Max Lumi | Boox Nova2 | Boox Note2 | BOOX Poke Pro | BOOX Note Pro |
| BOOX Max Lumi | BOOX Nova2 | BOOX Note2 | BOOX Poke Pro | BOOX Note Pro | |
| ディス プレイ |
13.3インチ Einkパネル |
7.8インチ Eink Carta |
10.3インチ Einkパネル |
6インチ Einkパネル |
10.3インチ Einkパネル |
| 2200X1650 | 1872X1404 | 1872X1404 | 1448X1072 | 1872X1404 | |
| 16色グレース リフレッシュ Carta+ |
16色グレース リフレッシュ Regal |
16色グレース リフレッシュ Regal |
16色グレース リフレッシュ Carta+ |
||
| 207ppi | 300ppi | 227ppi | 300ppi | 227ppi | |
| フロントライト 暖色/寒色 |
フロントライト 暖色/寒色 |
フロントライト | フロントライト | フロントライト | |
| 前面 カメラ |
- | - | - | - | - |
| 背面 カメラ |
- | - | - | - | - |
| USB | USB Type-C (OTG) |
USB Type-C (OTG) |
USB Type-C (OTG) |
micro USB | USB Type-C |
| 映像 出力 |
micro HDMI | - | - | - | - |
| Blue tooth |
5.0 | 4.1 | 4.1 | 4.1 | 4.1 |
| カード | - | - | - | - | - |
| 無線 LAN |
Wi-Fi 2.4GHz + 5GHz |
Wi-Fi 2.4GHz + 5GHz |
Wi-Fi 2.4GHz + 5GHz |
IEEE 802.11 b/g/n |
IEEE 802.11 b/g/n |
| BOOX Max Lumi | BOOX Nova2 | BOOX Note2 | BOOX Poke Pro | BOOX Note Pro | |
| その他 | デュアルマイク デュアルスピーカー 搭載 イヤホン Type-C 搭載 |
マイク 搭載 スピーカー 非搭載 |
マイク/スピーカー イヤホン Type-C 搭載 |
マイク/スピーカー イヤホン端子 非搭載 |
マイク/スピーカー 搭載 イヤホン端子 非搭載 |
| 保護フィルム | 保護フィルム USBチャージャ- |
スリープケース | 保護フィルム | 保護フィルム スリープケース |
|
| 指紋認証 | - | - | - | - | |
| PCセカンドモニタ | - | - | - | - | |
| ペン | ワコムスタイラス 4096段階 |
ワコムスタイラス 4096段階 |
ワコムスタイラス 4096段階 |
- | ワコムスタイラス 4096段階 |
| BOOX Max Lumi | BOOX Nova2 | BOOX Note2 | BOOX Poke Pro | BOOX Note Pro | |
| バッテ リー |
4300mAh クイックチャージ4.0 |
3150mAh | 4200mAh | 2500mAh | 4100mAh |
| サイズ 高さ 幅 厚さ (mm) |
310 228 7.9 |
196.3 137 7.7 |
250 178 7.1 |
160 114 7.8 |
250 178 6.8 |
| 重量 | 約570g | 約275g | 約378g | 約170g | 約390g |
| 発売 | 2020年 10月13日 |
2020年5月 | 2019年11月 | 2018年12月 | |
関連モデルの情報(当サイト)
「BOOX Nova2」SKT(Onyx Internatinal製7.8型Androidタブレット)、シリーズ比較
-

BOOX Nova2
7.8インチ
A6相当
-

BOOX Note2
10.3インチ
A5相当
-

BOOX Max3
13.3インチ
A4相当
-

BOOX Poke Pro
6.0インチ
B7相当
-

BOOX Note Pro
10.3インチ
B5相当
「BOOX Max Lumi」SKT(13.3インチ)

| CPU | 非公開 | OS | Android 10 | 発売 | 2020年10月13日 |
| RAM | 4GB LPDDR4x | ROM | 64GB | ||
| ディスプレイ | 13.3インチ | 2200X1650 | カメラ | - |
| メーカー | 製品情報 | 直販 | - |
| 価格 | 89,800円 | Amazon | BOOX Max Lumi |
-
-
ブックマーク -
ツイート -
LINEで送る
関連記事
前へ
「New Inspiron 14 5406 2-in-1」デルのWin10搭載14.0型回転式2in1、第11世代CPU搭載で軽量化
次へ
「LIB-JT15P」「LIB-JT17P」ロジテックがWindows搭載の15型と17型の温度拡張タッチパネルを追加