OneXPlayer X1 Air | ONE-NETBOOK製Win11搭載10.95型3in1 PC、CPUにIntel Core Ultra 8コア採用

OneXPlayer X1 Air、ONE-NETBOOK Technology製のWindows 11 Home搭載10.95インチ3in1(国内モデル)
CPUにIntel Core Ultra 8コア搭載でAI対応のカスタム自在の3in1デバイス

  • GPD WIN Max 2 2025

    GPD
    WIN Max 2

    10.1型

  • OneXPlayer X1 Air

    OneXPlayer
    X1 Air

    10.95型

  • ONEXPLAYER X1 Pro

    ONEXPLAYER
    X1 Pro

    10.95型

  • ROG Flow Z13 GZ302

    ROG Flow
    Z13 GZ302

    13.4型

関連情報
 2025年09月24日

ONE-NETBOOK Technology製のWindows 11搭載10.95インチ3in1 PC「OneXPlayer X1 Air」の国内モデル販売を発表しましたので、主な特徴とスペックを整理します。

今回のモデルは、CPUとストレージの組み合わせで3モデルを品揃えし、コントローラー&キーボード付の直販価格(税込)は以下の通りで、販売開始は2025年10月31日ですが現在予約受付を開始しています。

なお、直販サイトでは現在発売を記念して本体5%OFFで販売しています。

  • ・Intel Core Ultra 5 228V、メモリ 32GB / ストレージ 512GB
     178,000円(現在の特別価格:169,100円)
  • ・Intel Core Ultra 7 258V、メモリ 32GB / ストレージ 1TB
     208,000円(現在の特別価格:197,600円)
  • ・Intel Core Ultra 7 258V、メモリ 32GB / ストレージ 2TB
     228,000円(現在の特別価格:216,600円)

2025年2月に発売したCPUにAMD最新アーキテクチャ「Zen5」のAMD Ryzen AI 9 HX 370(グラフィックス:AMD Radeon 890M)を採用した「ONEXPLAYER X1 Pro」の基本的なスペックを継承し、ゲーミングハンドヘルド、高性能タブレット、モバイルワークステーションとして3通りの使い方を1台でこなせるオールインデバイスです。

今回のモデルは、CPUにIntel Core Ultra 5 228V(最大 4.8GHz、53TOPS)またはIntel Core Ultra 7 258V(最大 4.8GHz、64TOPS)を採用しました。

以下の主なスペックは「ONEXPLAYER X1 Pro」と同様ですが、今回のモデルにはOCuLink(PCle 4.0 x4)ではなくmini SSD(PCle 4.0)スロットを搭載しました。

  • ・ACアダプターで充電しているときにバッテリーを介さずに直接本体に給電する機能を搭載
  • ・ディスプレイは10.95インチ(解像度は2560x1600)、リフレッシュレート 120Hzでゲームの快適性を実現
  • ・本体側面のスピーカーは、Harman社認定で高精細かつクリアで迫力ある低音を実現
  • ・着脱式のコントローラーを用意し、カスタム可能なボタンを2基搭載
  • ・専用アプリケーション「OneXConsole」もプリインストールし、CPUの消費電力調整やファンの回転数、フレームレートの取得に加え、ゲームライブラリ、クラウドゲームセーブ(無料で利用できるオムニチャネル)などの機能も搭載

今回の「OneXPlayer X1 Air」は、デスクトップ級のゲーミング性能を手のひらサイズに凝縮した画期的なデバイスで、AAA級タイトルから最新インディーズゲームまで、どこでも本格的なPC gaming体験を実現するモデルです。

主な特徴(一部、製品サイトから引用)

1.CPUは、

  • ・Intel Core Ultra 5 228V(8コア、P-core 2.1GHz/4.5GHz 4コア / LP E-core 2.1GHz/3.5GHz 4コア)、グラフィックス:Intel Arc 130V
  • ・Intel Core Ultra 7 258V(8コア、P-core 2.2GHz/4.8GHz 4コア / LP E-core 2.2GHz/3.7GHz 4コア)、グラフィックス:Intel Arc 140V

2.プリインストールOSは、Windows 11 Home

3.ディスプレイは、

  • ・10.95インチ 2560 x 1600、LTPS、16:10
  • ・10点マルチタッチ、DPI-3 100%、sRGB 138%、540nit、リフレッシュノート 120Hz

4.RAMとストレージの組み合わせは、

  • ・Core Ultra 5搭載モデル
    RAM 32GB LPDDR5X / ストレージ 512GB M.2 2230 PCIe 4.0 x4
  • ・Core Ultra 7搭載モデル
    RAM 32GB LPDDR5X / ストレージ 1TBまたは2TB M.2 2230 PCIe 4.0 x4

5.カメラは、前面のみAIカメラ

6.外部接続には、

  • ・USB 4.0 Type-C x2、USB 3.2 Type-A x1
  • ・無線LANはWi-Fi 7(IEEE802.11 be)、Bluetooth 5.2、mini SSD x1(PCle 4.0)

7.カードスロットは、micro SD 4.0(300MB/s、最大2TBをサポート)

8.6軸ジャイロ(3軸重力センサー+3軸ジャイロセンサー)

9.その他、

  • ・デュアルスピーカー(8Ω/1W x2)、Harman ステレオ 2.0 エフェクティブシステム、Harmanカスタマイズスピーカーパーツ採用
  • ・指紋認証(電源ボタンに搭載)、顔認証、Windows Hello対応
  • ・調整可能メタルキックスタンド(173°フリーストップヒンジ)
  • ・コントローラー
    L1/R1 キーストローク 0.2-1mm、約90g
    ALPS社製ジョイスティック 傾斜角 22°、高さ 約7.5mm
    ホールトリガー ストローク 約8.1mm、約150g
    十字キー 取り外し/交換可能
    モーター 従来のバイブレーションモーター
  • ・専用アプリケーション:OneXConsole(管理コンソール)
  • ・専用ブラケット(背面にワンタッチ取り付け、最大角度 135°)
  • ・バッテリー劣化を防ぐバイパス駆動サポート(ACアダプターで充電しているときにバッテリーを介さずに直接本体に給電する機能)

10.オプション

  • ・マグネティックキーボード、キーピッチ 17.5mm、キーストローク 1.5mm、バックライト
  • ・専用コントローラーコネクター、内蔵バッテリー 1200mAh(約12時間の連続使用)
  • ・スタイラスペン(4096段階筆圧感知)

11.サイズは、

  • ・252 x 163 x 14(mm)、重量:約418g
  • ・バッテリー:72.77Wh(駆動時間:オフィス利用で約12.5時間、ビデオ再生で約17時間)

主なスペックの比較:ゲーミングPC 10インチ超

GPD ONE-NET ASUS
WIN Max 2
2025
OneXPlayer
X1 Air
ONEXPLAYER
X1 Pro
ROG Flow Z13(2025)
CPU Ryzen AI 9
HX 370
(12コア)
Core
Ultra 5 226V
(8コア)
Core
Ultra 7 258V
(8コア)
Ryzen AI 9
HX 370
(12コア)
Ryzen AI
MAX 390
(12コア)
Ryzen AI
MAX+ 395
(16コア)
2.0GHz
MAX 5.1GHz
P 4.5GHz
LP E 3.5GHz
P 4.8GHz
LP E 3.7GHz
2.0GHz
MAX 5.1GHz
3.2GHz
MAX 5.0GHz
3.0GHz
MAX 5.1GHz
AMD Radeon
890M
Iris Arc
130V
Iris Arc
140V
AMD Radeon
890M
AMD Radeon
8050S
AMD Radeon
8060S
OS Win11
Home
Win11
Home
Win11
Home
Win11
Home
Win11
Home
Win11
Home
RAM
ROM
32GB
LPDDR5X
512GB PCIe
32GB
LPDDR5X
1TB PCIe
32GB
LPDDR5X
1TB PCIe
32GB/64GB
LPDDR5X
1TB PCIe
64GB
LPDDR5X
2TB PCIe
32GB
LPDDR5X
2TB PCIe
32GB
LPDDR5X
2TB PCIe
64GB
LPDDR5X
4TB PCIe
税込
価格
Amazon
32GB/512GB
178,000円
X1 Air/512GB
32GB/1TB
208,000円
X1 Air/1TB
32GB/1TB
379,800円
AI912C
32GB/1TB
449,800円
AI916C
64GB/1TB
469,800円
AI916C64G
64GB/2TB
249,500円
WIN Max 2
32GB/2TB
228,000円
X1 Air/2TB
32GB/2TB
243,000円
X1 Pro/2TB
64GB/4TB
298,000円
X1 Pro/4TB
GPD ONE-NET ASUS
WIN Max 2
2025
OneXPlayer
X1 Air
ONEXPLAYER
X1 Pro
ROG Flow Z13(2025)
ディス
プレイ
10.1インチ 10.95インチ 10.95インチ 13.4インチ ワイド
1920x1200
最大2560x1600
2560x1600 2560x1600 2560x1600
LTPS LTPS LTPS
16:10
299ppi
450nit
16:10
120Hz
540nit
sRGB 138%
16:10
120Hz
540nit
MAX 630nit
Nebula Display
16:10
500nit
180Hz
DCI-P3 100%
Pantone認証
Dolby Vision
DXCコーティング
前面
カメラ
2.0MP AIカメラ AIカメラ 5.03MP IR
背面
カメラ
13.0MP AF
GPD ONE-NET ASUS
WIN Max 2
2025
OneXPlayer
X1 Air
ONEXPLAYER
X1 Pro
ROG Flow Z13(2025)
USB キーボード側
USB4.0-C x2
USB3.2-A x2
USB4.0-C x2
USB3.2-A x1
USB4.0-C x2
USB3.2-A x1
USB4.0-C x2
USB3.2-A x1
映像
出力
HDMI
無線
LAN
Wi-Fi 6E
802.11 ax
Wi-Fi7
802.11 be
Wi-Fi6E
802.11 ax
Wi-Fi7
802.11 be
Blue
tooth
5.3 5.2 5.2 5.4
カード micro SD
または SD
micro SD micro SD micro SD
その他 ス-パー
リニアスピーカー
高PSRR 4チャンネル
デュアル
スピーカー
HARMAN社製
ステレオ
スピーカー
HARMAN社製
クアッドスピーカー
0.8W x4
ハイ デフィニション
Dolby Atmos
指紋
電源ボタン
指紋認証
顔認証
指紋認証
顔認証
顔認証
キックスタンド(173°)
フリ-ストップヒンジ
専用ブラケット
角度 135°
キックスタンド(170°)
MIL-STD 810H
別売
スタイラスペン
4096段階
eGPUボックス
別売
スタイラスペン
4096段階
コントローラー
コネクター
別売
タッチペン
4096段階
コントローラー
コネクター
別売
スタイラスペン
QWERTY
フルサイズ
タッチパッド
バックライト
設定ツール
ピッチ 17.5mm
オプション
マグネティックキーボード
ピッチ 17.5mm
ストローク 1.5mm
オプション
カバーキーボード
ピッチ 17.5mm
デタッチャブルキーボード
82キー
日本語 JIS配列
RGBイルミネーション
指紋防止コーティング
GPD ONE-NET ASUS
WIN Max 2
2025
OneXPlayer
X1 Air
ONEXPLAYER
X1 Pro
ROG Flow Z13(2025)
バッ
テリー
67 Wh
約2.5-14時間
72.77 Wh
ビデオ 約17時間
65.02 Wh
16,890 mAh
ビデオ 約11時間
70 Wh
JEITA 3.0
動画 約10.6時間
サイズ
 高さ
 幅
 厚さ
(mm)
227
160
23
252
163
14
252
163
13
300
204
12.9-14.9
重量 約1,005g 約418g 約789g 約1,200g
発売 2025年1月 2025年
10月31日
2025年2月 2025年2月

関連モデルの情報(当サイト)

ROG Flow Z13(2025) 」ASUS(13.4型、ゲーミングPC)、他モデルと比較

  • GPD WIN Max 2 2025

    GPD
    WIN Max 2

    10.1型

  • ONEXPLAYER X1

    ONEXPLAYER
    X1

    10.95型

  • ONEXPLAYER X1 Pro

    ONEXPLAYER
    X1 Pro

    10.95型

  • ROG Flow Z13 GZ302

    ROG Flow
    Z13 GZ302

    13.4型

OneXPlayer G1」ONE-NETBOOK(8.8型)、他モデルと比較

  • OneXPlayer G1

    OneXPlayer
    G1 HX370

    ONE-NET

    8.8型

  • OneXPlayer G1

    OneXPlayer
    G1 Ultra

    ONE-NET

    8.8型

  • OneXPlayer G1

    OneXPlayer
    G1 8840U

    ONE-NET

    8.8型

  • ONEXPLAYER X1 mini

    ONEXPLAYER
    X1 mini

    ONE-NET

    8.8型

  • GPD Pocket 4

    GPD
    Pocket 4

    GPD

    8.8型

  • GPD WIN Max 2 2025

    GPD
    WIN Max 2

    GPD

    10.1型

ONEXPLAYER X1 Pro」ONE-NETBOOK(10.95型)、他モデルと比較

  • OneXFly F1 Pro

    ONE-NET
    OneXFly F1

    ONE-NET

    7.0型

  • ONEXPLAYER X1 mini

    ONEXPLAYER
    X1 mini

    ONE-NET

    8.8型

  • ONEXPLAYER X1 Pro

    ONEXPLAYER
    X1 Pro

    ONE-NET

    10.95型

  • GPD Pocket 4

    GPD
    Pocket 4

    GPD

    8.8型

  • GPD WIN Max 2 2025

    GPD
    WIN Max 2

    GPD

    10.1型

「OneXPlayer X1 Air」ONE-NETBOOK(10.95型)

OneXPlayer X1 Air

CPU 2.2Ghz/2.1Ghz OS Windows11 発売 2025年10月31日
RAM 32GB LPDDR5X ROM 512GB/1TB/2TB PCIe
ディスプレイ 10.95インチ 2560X1600 カメラ AIカメラ
メーカー 製品情報 ニュースリリース 直販 ONE-NETBOOK
税込み価格 178,000円 208,000円 228,000円
Amazon X1 Air/512GB X1 Air/1TB X1 Air/2TB

トップに戻る

関連記事

前へ

OPPO Pad SE | OPPOのAndroidベース11.0型タブレット、家族みんなで快適に使える低価格モデル

次へ

Redmi Pad 2 | Xiaomiのタブレット、12.1型フラッグシップ級のProと11.0型マットガラスのPlay Bundle

Page Top