OPPO Pad SE、OPPOの11.0型Androidベースタブレット
独自OS「ColorOS 15」、読書や仕事、エンタメに、家族みんなで快適に使える低価格モデル
-
OPPO
Pad SE11.0型
-
Galaxy Tab
S1111.0型
-
Lenovo
Idea Tab11.0型
-
LAVIE Tab
T1165/KAS11.0型
-
iPad Air11.0型
-
Redmi
Pad 211.0型
関連情報
2025年09月22日
オウガ・ジャパン株式会社が、Android 15をベースにしたColorOS 15搭載の11.0型タブレット「OPPO Pad SE」を発表しましたので、主な特徴とスペックを整理します。
販売開始は2025年9月25日(9月22日から予約受付開始)から、直販価格(税込)は25,800円です。
なお現在、直販サイトでは、専用ケースを無償プレゼントするキャンペーン(10月31日まで、プレゼント分がなくなり次第終了)を実施しています。
今回のモデルは、急速充電対応の大容量バッテリー、ブルーライトを低減し、ちらつきを抑えるディスプレイ、キッズモードを搭載した、家族みんなが安心して使えるタブレットです。
CPUにMediaTek Helio G100(オクタコア)を採用しています。
11.0インチ(解像度:1920x1200)ディスプレイは、TUV Rheinland認証を取得している他、「おやすみモード」が環境に合わせて自動で明るさを調整し、長時間の視聴でも目に優しく快適に使用できます。
ハイレゾ対応の大型クアッドスピーカーを搭載し、OPPO独自の全方位サウンドフィールド技術が画面の向きを自動で検知して左右のチャンネルを切り替えるため、端末をどの向きで持っても常に最適なステレオサウンドが楽しめます。
キッズモードを搭載し、アプリの利用権限やインターネット接続、使用時間を細かく設定できるため、子どもが安全に楽しめる環境を提供します。
データ共有を実現する「O+ Connect」にも対応しており、「O+ Connect」アプリをiPhoneやiPadにインストールすることで、写真や動画、ドキュメントなどのファイルを簡単に送受信できます。
AI機能として、AI画像編集(AI反射除去、AIぼけ除去、AI鮮明度強化、AI消しゴム)、AIドキュメント機能(ドキュメント要約、ドキュメントブラッシュアップ、ドキュメント翻訳)を搭載しています。
OPPOは、2022年9月に国内向け製品としては初めてとなるタブレットを投入し、2023年6月にはストレージを128GBに増量した「OPPO Pad Air」を発売しました。
2023年10月には、最大3.05GHzウルトラコア搭載のMediaTek Dimensity 9000をCPUに採用したフラッグシップモデルとなる「OPPO Pad Air」を発売しました。
ディスプレイは、11.6インチの解像度2800x2000の超高解像度と色精度を備えて圧倒的な視聴体験を実現し、白銀比と呼ばれる7:5のアスペクト比で書籍や文書に使われる縦横比に近いので見やすさに新しい体験をもたらします。
2024年12月に発売した「OPPO Pad Neo」は、8コアのMediaTek Helio G99をCPUに採用した、ビジネスユースからエンタメ体験まで幅広く活躍できます。
ディスプレイは、11.4インチ 2.4Kの高解像度(2408x1720)で迫力ある映像体験を実現し、白銀比と呼ばれる7:5のアスペクト比で書籍や文書に使われる縦横比に近く、低ブルーライト発光素材を採用して色温調整や自動調光などを搭載し、見やすさに新しい体験をもたらすモデルです。
2025年6月に発売した「OPPO Pad 3 Matte Display Edition」は、AIエンジンを含む8コアのMediaTek Dimensity 8350をCPUに採用し、高度な処理性能と電力効率を両立し、アプリの起動やマルチタスクもスムーズにこなすほか、AI性能全体の能力も向上させます。
ディスプレイは、11.6インチ 解像度(2800x2000)の白銀比と呼ばれる7:5で、ナノレベルの反射防止エッチング技術を施し、指紋もつきにくく、スタイラスペン使用時の滑りも少ない紙のような書き心地を実現するモデルです。
そして今回の「OPPO Pad SE」は、手頃な価格ながら、急速充電に対応した大容量量バッテリーで長時間使用でき、低ブルーライトのディスプレイ、ハイレゾ対応の大型クアッドスピーカー、キッズモードを搭載した、読書や仕事、エンタメで家族みんなが安心して使えるモデルです。
主な特徴(一部、製品サイトから引用)
1.CPUは、
- ・MediaTek Helio G100(8コア:2コア A76 2.2GHz + 6コア A55 2.0GHz)
- ・GPU:Arm Mali-G57 MC2
2.プリインストールOSは、ColorOS 15(Android 15ベース)
3.ディスプレイは、
- ・11.0インチ 1920 x 1200、LCD
- ・207ppi、輝度 通常 500nit、リフレッシュレート 最大90Hz(可変)、TUV Rheinland(低ブルーライト / フリッカーフリー)、おやすみモード
4.メモリ4GB LPDDR4X、ストレージは128GB UFS 2.2
5.カメラは、
- ・前面が5.0MP(F値:2.2)、写真、動画、タイムプラス、ステッカー
- ・背面が5.0MP(F値:2.2)AF対応、写真、動画、パノラマ、タイムプラス、ステッカー
6.外部接続には、
- ・USB Type-C
- ・Bluetooth 5.4、無線LANはWi-Fi IEEE802.11 a/b/g/n
7.カードスロットは、非搭載
8.センサーは、
- ・光、加速度
- ・Wi-Fi測位
- ・顔認証
9.その他
- ・4スピーカー(ハイレゾ対応、OPPO独自の全方位サウンドフィールド技術、画面の向きを自動で検知して左右のチャンネルを切り替え)
- ・ファイル共有「O+ Connect」
- ・キッズモード(アプリの利用権限やインターネット接続、使用時間を細かく設定)
- ・AI画像編集(AI反射除去、AIぼけ除去、AI鮮明度強化、AI消しゴム)、AIドキュメント機能(ドキュメント要約、ドキュメントブラッシュアップ、ドキュメント翻訳)
10.オプション:専用スマートケース(スタンド機能、マグネット固定)
11.サイズは、
- ・255 x 166 x 7.4(mm)、重量:約530g
- ・バッテリー:9,340 mAh(動画再生 約11時間)、33W SUPERVOOCフラッシュチャージ対応
主なスペックの比較:11インチモデル
OPPO | Samsung | Lenovo | NEC | Apple | Xiaomi | |
---|---|---|---|---|---|---|
OPPO Pad SE |
Galaxy Tab S11 |
Lenovo Idea Tab |
LAVIE Tab T1165/KAS |
iPad Air | Redmi Pad 2 |
|
CPU | MediaTek Helio G100 6+2コア |
MediaTek Dimensity 9400+ 1+3+4コア |
MediaTek Dimensity 6300 6+2コア |
MediaTek Helio G88 6+2コア |
Apple M3 8コア Neural Engine |
MediaTek Helio G88 6+2コア |
クロック | 2.0+2.2GHz | 3.75+3.3 +2.4GHz |
2.0+2.4GHz | 1.8+2.0GHz | 非公開 | 2.0+2.2GHz |
OS | ColorOS 15 Android 15 |
Android 15 | Android 15 | Android 14 | iOS 18 | HyperOS 2 |
RAM ROM |
4GB LPDDR4X 128GB UFS 2.2 |
12GB 128GB |
4GB 128GB |
8GB 128GB |
8GB 128GB |
4GB/6GB LPDDR4X 128GB UFS 2.2 |
- | 12GB 256GB |
- | - | 8GB 256GB |
8GB LPDDR4X 256GB UFS 2.2 |
|
- | 12GB 512GB |
- | - | 8GB 512GB |
- | |
価格 税込 Amazon |
4GB/128GB 25,800円 Tab SE |
- | - | - | - | 4GB/128GB 21,980円 グレー グルーン パープル (4Gモデル) 27,980円 グレー グルーン |
- | 12GB/128GB 129,030円 Tab S11 |
- | 8GB/128GB 49,280円 PC-T1165KAS |
8GB/128GB 98,800円 スペースグレイ パープル スターライト ブルー |
6GB/128GB 29,980円 グレー グルーン パープル |
|
- | 12GB/256GB 138,820円 Tab S11 |
- | - | 8GB/256GB 114,800円 スペースグレイ パープル スターライト ブルー |
8GB/256GB 34,980円 グレー グルーン パープル |
|
- | 12GB/512GB 158,180円 Tab S11 |
- | - | 8GB/512GB 150,800円 スペースグレイ パープル スターライト ブルー |
- | |
OPPO | Samsung | Lenovo | NEC | Apple | Xiaomi | |
OPPO Pad SE |
Galaxy Tab S11 |
Lenovo Idea Tab |
LAVIE Tab T1165/KAS |
iPad Air | Redmi Pad 2 |
|
ディス プレイ |
11.0インチ | 11.0インチ | 11.0インチ ワイド | 11.0インチ ワイド | 11.0インチ | 11.0インチ |
1920x1200 | 2560x1600 | 2560x1600 | 1920x1200 | 2360x1640 | 2560x1600 | |
LCD | 有機EL | LED | IPS | |||
Dynamic AMOLED 2X |
Ultra Retina |
|||||
90Hz 207ppi 500nit |
120Hz HBM輝度 1,000nits ピーク輝度 1,600nits |
90Hz | 90Hz | 264ppi 500nit |
274ppi 500/600nit |
|
TUV Rheinland | LEDバックライト Multi-Touch |
TUV Rheinland | ||||
前面 カメラ |
5.0MP f/2.2 | 12.0MP | 5.0MP 固定フォーカス |
8.0MP 固定フォーカス CMOS |
12.0MP 超広角カメラ (横向き) |
5.0MP f/2.2 |
背面 カメラ |
5.0MP f/2.2 オートフォーカス |
13.0MP オートフォーカス |
8.0MP オートフォーカス |
8.0MP オートフォーカス CMOS |
12.0MP f/1.8 オートフォーカス |
8.0MP f/2.0 |
OPPO | Samsung | Lenovo | NEC | Apple | Xiaomi | |
OPPO Pad SE |
Galaxy Tab S11 |
Lenovo Idea Tab |
LAVIE Tab T1165/KAS |
iPad Air | Redmi Pad 2 |
|
USB | USB2.0-C | USB3.2-C | USB2.0-C | USB2.0-C OTG対応 充電兼用 |
USB3-C Smart Connector |
USB2.0-C |
映像 出力 |
- | Wi-Fi ダイレクト | Miracast | - | - | Miracast |
Blue tooth |
5.4 | 5.4 | 5.2 | 5.1 | 5.3 | 5.3 |
無線 LAN |
802.11 a/b/g/n |
Wi-Fi6 (802.11 ax) MIMO |
Wi-Fi5 (802.11 ac) |
Wi-Fi5 (802.11 ac) |
Wi-Fi6E (802.11 ax) MIMO |
Wi-Fi5 (802.11 ac) |
カード | - | microSD 最大2TB |
microSD 最大2TB |
microSD 最大1TB |
- | microSD 最大2TB |
- | - | - | - | eSIM | デュアルSIM | |
OPPO | Samsung | Lenovo | NEC | Apple | Xiaomi | |
OPPO Pad SE |
Galaxy Tab S11 |
Lenovo Idea Tab |
LAVIE Tab T1165/KAS |
iPad Air | Redmi Pad 2 |
|
センサー | 加速度 光 |
加速度 照度 ジャイロ 地磁気 ホール |
加速度 光 |
加速度 照度 ジャイロ Hallセンサ- |
加速度 環境光 気圧計 3軸ジャイロ デジタルコンパス iBeacon |
加速度 仮想環境光 ホールセンサー (4Gモデル) 加速度 仮想環境光 ホールセンサー ジャイロ Magnetometer |
- | - | - | - | Touch ID | - | |
顔認証 | 指紋認証 | - | 顔認証 | 指紋認証 | - | |
Wi-Fi測位 | GPS Glonass Beidou Galileo QZSS |
GPS Glonass Galileo |
GPS | 5G GPS GLONASS |
4Gモデル GPS GLONASS BDS Galileo E1 電子コンパス |
|
サウンド | 4スピーカ- | 4スピーカ- | 4スピーカ- | 4スピーカ- | ステレオスピーカー 横向き |
4スピーカ- |
Hi-Res | Dolby Atmos | Dolby Atmos | Dolby Atmos | Dolby Atmos | ||
その他 | - | 防水防塵 IP68規格 |
防水 IPX2 防塵 IP5X |
防水 IPX2 防塵 IP5X |
- | - |
- | (付属) S Pen 六角形デザイン |
(オプション) Tab Pen Plus |
(オプション) デジタルペン3 |
(オプション) Apple Pencil Pro |
(オプション) Smart Pen |
|
(オプション) スマートケース |
(オプション) Book Cover Keyboard |
(オプション) オールインワンキーボード フォリオケース |
(オプション) 専用キーボード タブレットカバー |
(オプション) Magic Keyboard |
(オプション) Pad 2 カバー |
|
OPPO | Samsung | Lenovo | NEC | Apple | Xiaomi | |
OPPO Pad SE |
Galaxy Tab S11 |
Lenovo Idea Tab |
LAVIE Tab T1165/KAS |
iPad Air | Redmi Pad 2 |
|
バッテリー | 約11時間 9,340mAh |
約18時間 8,400mAh |
約12時間 7,040mAh |
約10時間 7,040mAh |
約10時間 | 約17-19時間 9,000mAh |
サイズ 高さ 幅 厚さ (mm) |
255.0 166.0 7.4 |
253.8 165.3 5.5 |
254.6 166.2 7.0 |
255.3 166.9 7.2 |
247.6 178.5 6.1 |
254.58 166.04 7.36 |
重量 | 約530g | 約469g | 約480g | 約465g | 約460g | 約510g 4G 約519g |
発売 | 2025年 9月25日 |
2025年 9月19日 |
2025年8月 | 2025年2月 | 2025年3月 | 2025年7月 |
関連モデルの情報(当サイト)
「Galaxy Tab S11」Samsung(11.0型)、他モデルと比較
-
Galaxy Tab
S1111.0型
-
Lenovo
Idea Tab11.0型
-
LAVIE Tab
T1165/KAS11.0型
-
iPad Air11.0型
-
iPad11.0型
-
Redmi
Pad 211.0型
「OPPO Pad 3」OPPO(11.6型)、他モデルと比較
-
OPPO
Pad 311.6型
-
OPPO
Pad Neo11.4型
-
Lenovo
Tab Plus11.5型
-
NEC
T1175/JAS11.45型
-
Xiaomi
Pad 7 Pro11.2型
-
Xiaomi
Pad 711.2型
「OPPO Pad SE」OPPO(11.0インチ)
CPU | 2.2+2.0Ghz | OS | Android 15相当 | 発売 | 2025年9月25日 |
RAM | 4GB LPDDR4X | ROM | 128GB UFS2.2 |
ディスプレイ | 11.0インチ | 1920X1200 | カメラ | 5.0MP |
メーカー | 製品情報 | プレスリリース | 直販 | 直販サイト |
税込価格 | 25,800円 | Amazon | OPPO Pad SE |
関連記事
前へ
AYANEO FLIP 1S DS | AYANEO製7.0型Win11搭載ポータブルゲーミングPC、2画面で様々な使い方を実現