FRONTIERシリーズ、インバースネットの7.0インチと10.1インチAndroidタブレット
リーズナブルモデル
- 

7.0インチモデル
 - 

10.1インチモデル
 
更新
 2019年06月24日 関連モデル:8.0型Androidタブレット「FRONTIER LT101」を追加
 2019年01月04日 比較:2018年発売おすすめタブレット比較、Android及びiOS搭載の7~8インチ
 2019年01月01日 比較:2018年発売おすすめタブレット比較、Android及びiOS搭載の10インチ前後
 2018年11月21日
パーソナル・コンピュータの開発・製造及び販売をしているインバースネット株式会社(本社:横浜市、ヤマダ電機グループ)からAndroid搭載タブレット「FRONTIERシリーズ」の7.0インチと10.1インチモデルが発売されましたので、主な特徴とスペックを整理します。
CPUと周辺スペックは共通で、メモリとストレージ及びディスプレイサイズ(解像度)の違いで2モデルとなり、製造はgeaneeブランドを展開している株式会社ジェネシスホールディングス(本社、東京都千代田区、JENESIS)が請け負っています。
発売は2018年11月21日からで、オンラインストアでの直販価格(税別)は以下の通りです。
- ・7.0インチモデル:12,800円
 
- ・10.1インチモデル:15,800円
 
最低限のスペックを装備して低価格を実現し、エントリー又は2台目用として手軽に楽しめるモデルです。
主な特徴(一部、製品サイトから引用)
1.CPUは、共通で「MediaTek MT8163 Cortex-A53」(1.3GHz、4コア)
2.プリインストールOSは、共通でAndroid 8.1
3.ディスプレイは、
- ・7.0インチモデルが、ISP液晶(1024x600)
 
- ・10.1インチモデルが、ISP液晶(1280x800)
 
4.メモリとストレージは、
- ・7.0インチモデルが、メモリ1GB、ストレージ8GB
 
- ・10.1インチモデルが、メモリ2GB、ストレージ16GB
 
5.カメラは、共通で、
- ・前面が、0.3MP
 
- ・背面が、2.0MP
 
6.外部接続には、共通で、
- ・micro USB
 
- ・無線LAN IEEE802.11 a/b/g/n、Bluetooth 4.1、mini HDMI
 
- ・3.5mm音声入出力端子
 
7.カードスロットは、micro SD/SDHC/SDXC
8.センサーは、GPS、Gセンサー
9.スピーカーは、
- ・7.0インチモデルが、0.8W 8Ω x1
 
- ・10.1インチモデルが、0.8W 8Ω x2
 
10.サイズは、
- ・7.0インチモデルが、188 x 108 x 11(mm)、重量:約271g、駆動時間:約3.5時間
 
- ・10.1インチモデルが、265 x 165 x 11(mm)、重量:約590g、駆動時間:約6.5時間
 
主なスペック比較(初回掲載時点の情報)
| 7.0インチモデル | 10.1インチモデル | |
|---|---|---|
| CPU | MediaTek MT8163(4コア) | |
| クロック | 1.3GHz | |
| GPU | Mali 720 MP2 | |
| OS | Android 8.1 | |
| RAM | 1GB | 2GB | 
| ROM | 8GB | 16GB | 
| 価格 税別  | 
12,800円 | 15,800円 | 
| Amazon | FRONTIER 7インチ | FRONTIER 10.1インチ | 
| 7.0インチモデル | 10.1インチモデル | |
| ディス プレイ  | 
7.0インチ | 10.1インチ | 
| 1024x600 | 1280x800 | |
| IPS | IPS | |
| 前面 カメラ  | 
0.3MP | |
| 背面 カメラ  | 
2.0MP | |
| 7.0インチモデル | 10.1インチモデル | |
| USB | micro USB | |
| 映像 出力  | 
mini HDMI | |
| 無線 LAN  | 
802.11 a/b/g/n | |
| Blue tooth  | 
4.1 | |
| カード | microSD/SDHC/SDXC | |
| センサー | GPS、Gセンサー | |
| 7.0インチモデル | 10.1インチモデル | |
| バッテリー | 約3.5時間(2500mAh) | 約6.5時間(6000mAh) | 
| サイズ 高さ 幅 厚さ (mm)  | 
188 108 11  | 
265 165 11  | 
| 重量 | 約271g | 約590g | 
| 発売 | 2018年11月21日 | |
関連タブレット情報(当サイト)
タブレットの比較まとめ(2017年夏)(Android搭載7インチクラスの低価格モデル)
- 
        

MediaPad T3
Huawei
 - 
        

NEW Fire 7
Amazon
 - 
        

EB-TB60K
イーバランス
 - 
        

KPD7BV4
恵安
 - 
        

ADP-738
JENESIS
 
タブレットの解像度別比較(Android搭載10.1インチクラス)
- 
        

IRIE TABLET
MARSHAL
1280X800
 - 
        

ADP-1008
JENESIS
1280X800
 - 
        

ZenPad 10
ASUS
1280X800
 - 
        

Lenovo TAB4
Lenovo
1280X800
 - 
        

KPD10B
恵安
1280X800
 
- 
        

CLIDE A10B
テックウインド
1920X1200
 - 
        

Tab P10
Lenovo
1920X1200
 - 
        

TAB4 10 Plus
Lenovo
1920X1200
 - 
        

MediaPad T5
Huawei
1920X1200
 - 
        

M3 lite 10
Huawei
1920X1200
 - 
        

Fire HD 10
Amazon
1920X1200
 
今回発売の「FRONTIERシリーズ」インバースネット
7.0インチモデル

| CPU | 1.3Ghz | OS | Android 8.1 | 発売 | 2018年11月21日 | 
| RAM | 1GB | ROM | 8GB | ||
| ディスプレイ | 7.0インチ | 1024x600 | カメラ | 0.3MP | 
| メーカー | 製品情報 | 直販 | FRONTIER | 
| 価格 | 12,800円(8GB、WiFi) | Amazon | 7.0インチ | 
10.1インチモデル

| CPU | 1.3Ghz | OS | Android 8.1 | 発売 | 2018年11月21日 | 
| RAM | 2GB | ROM | 16GB | ||
| ディスプレイ | 10.1インチ | 1280x800 | カメラ | 0.3MP | 
| メーカー | 製品情報 | 直販 | FRONTIER | 
| 価格 | 15,800円(16GB、WiFi) | Amazon | 10.1インチ | 
関連記事
前へ
「LAVIE Tab E TE410/JAW」NECが10.1型Androidタブレットを追加、継続販売モデルと比較
次へ
「MediaPad M5 lite」ファーウェイの10.1型Androidタブレット、従来モデルの性能を継承して低価格化
                        