Redmi Pad 2、Xiaomiの11.0型タブレット
新型の4G対応Helio G100-Ultraプロセッサーに11インチ2.5K高精細ディスプレイ搭載の広がる映像美と広がる楽しさを実現する高コストパフォーマンスモデル
-
LAVIE Tab
T1165/KAS11.0型
-
iPad Pro11.0型
-
iPad Air11.0型
-
iPad11.0型
-
Redmi
Pad 211.0型
-
Xiaomi
Pad 7 Pro11.2型
関連情報
2025年07月08日
Xiaomi(シャオミ)が、Androidベースの独自OS Xiaomi HyperOS 2を搭載した11.0型タブレット「Redmi Pad 2」を発表しましたので、主な特徴とスペックを整理します。
Wi-Fiと4Gモデルを用意し、販売開始は2025年7月8日からで、直販価格(税込)は以下の通りです。
なお現在、7月14日までの購入者を対象として2,200円割り引いた早割価格を適用するキャンペーンを実施ています。
また、別売アクセサリーのRedmi Pad 2 カバー(グレー、税込2,680円)をプレゼンするクーポンも発行しています。
Redmi Pad 2(Wi-Fiモデル):グラファイトグレー、ラベンダーパープル、ミントグリーン
- ・メモリ 4GB/ストレージ 128GB搭載:21,980円
- ・メモリ 6GB/ストレージ 128GB搭載:29,980円
- ・メモリ 8GB/ストレージ 256GB搭載:34,980円
Redmi Pad 2(4Gモデル):グラファイトグレー、ミントグリーン
- ・メモリ 4GB/ストレージ 128GB搭載:27,980円
今回の「Redmi Pad 2」は、CPUにMediaTek Helio G100-Ultraを採用してよりパワフルなパフォーマンスを実現し、日常のエンターテインメントも、さらにスムーズで没入感のある体験を提供します。
また、11インチの2.5K高精細ディスプレイ(2560x1600)を搭載して美しい映像表現を実現し、鮮やかで豊かな色合いと繊細なディテールでコンテンツを映し出し、臨場感あふれるエンターテインメントから日常使用まで幅広く活躍します。
TUV Rheinland認定の低ブルーライト/フリッカーフリー/サーカディアンフレンドリー認証を取得、クワッドスピーカーはDolby Atmosに対応し、映画・ゲーム・音楽などあらゆるコンテンツで迫力あるサウンド体験を実現します。
Xiaomiは、2010年4月に設立、2018年7月に香港証券取引所のメインボードに上場し、スマートフォンとスマートハードウェアを中核とした家電およびスマートデバイスを製造する企業です。
2022年10月には、Redmiブランド初となる10.61型タブレット「Redmi Pad」を国内に展開し、2023年7月に11.0型「Xiaomi Pad 6」を発売しました。
「Xiaomi Pad 6」は、CPUに少し世代の古いSnapdragon 870を採用していますが、144Hz表示で7段階可変リフレッシュレートの11.0インチ高精細WQHD+ディスプレイ(Dolby Vision対応)やクアッドステレオスピーカー(Dolby Atmos対応)などを搭載し、長時間のゲーム、映画鑑賞、動画撮影を存分に楽しむことができる他、ビデオ会議にも効率的に使用できるハイエンドモデルです。
2023年9月には、メモリやディスプレイなどのスペックを抑えた高コストパフォーマンスのエントリーモデルとして、11.0型タブレット「Redmi Pad SE」を展開しました。
CPUにSnapdragon 680、ディスプレイ解像度は1920 x 1200でリフレッシュレート 90Hz、Dolby Atmos対応クアッドスピーカーを搭載し、動画再生は最大14時間を可能にする、エンタメを満喫できるタブレットです。
2024年5月に発売した12.4型「Xiaomi Pad 6s Pro 12.4」は、CPUにSnapdragon 8 Gen 2 Mobile Platformを採用し、12.4インチの144Hz 3Kクリスタルクリアディスプレイを搭載した、エンターテインメントやクリエイティブワークといった目的を問わずに最高峰の体験が楽しめるモデルです。
そして2024年6月に発売した12.1型「POCO Pad」は、Snapdragon 7s Gen 2を搭載し日常使用に十分な性能を確保し、2.5K Ultra-clear DisplayにDolby VisionおよびDolby Atmosの両方をサポートした、エンターテインメントで楽しめるコストパフォーマンスの高いモデルです。
また12.1型「Redmi Pad Pro」は、「POCO Pad」と主なスペックは同等で、メモリとストレージを変更して価格を抑えたモデルです。
さらに2024年8月に発売した8.7型「Redmi Pad Pro」は、動画鑑賞や読書に適した、持ち歩きしやすいエンターテイメント体験を実現する低価格モデルです。
2025年3月に発売した11.2型「Xiaomi Pad 7 シリーズ」は、CPUにAIエンジンを搭載したSnapdragon 4nm製造プロセス、3.2K 144Hz高精細ディスプレイ、クワッドスピーカーシステムによる圧倒的なサウンド体験を実現する、フラッグシップモデルです。
今回の「Redmi Pad 2 シリーズ」は、新型の4G対応Helio G100-Ultraプロセッサーに11インチ2.5K高精細ディスプレイ、9,000mAh大容量バッテリーを搭載し、4G対応モデルも品揃えした、広がる映像美と広がる楽しさを実現したコストパフォーマンスの高いモデルです。
主な特徴(一部、製品サイトから引用)
1.CPUは、
- ・MediaTek Helio G100-Ultra(8コア:2コア A76 2.2GHz + 6コア A55 2.0GHz)
- ・GPU:Mali-G57 MC2
2.プリインストールOSは、Xiaomi HyperOS 2(Androidベース)
3.ディスプレイは、
- ・11.0インチ 2560 x 1600、比 16:10
- ・輝度:標準 5800nits/屋外 600nits、274ppi、AdaptiveSync リフレッシュレート:最大 90Hz
- ・TUV Rheinland認定の低ブルーライト/フリッカーフリー/サーカディアンフレンドリー認証
4.メモリとストレージの組み合わせは、
- ・Wi-Fiモデル
メモリ 4GB LPDDR4X / ストレージ 128GB UFS 2.2
メモリ 6GB LPDDR4X / ストレージ 128GB UFS 2.2
メモリ 8GB LPDDR4X / ストレージ 256GB UFS 2.2
- ・4Gモデル
メモリ 4GB LPDDR4X / ストレージ 128GB UFS 2.2
5.カメラは、前面 5.0MP F値2.2、背面 8.0MP F値2.0
6.外部接続には、
- ・USB 2.0 Type-C x1
- ・Bluetooth 5.3、無線LANは Wi-Fi 5(IEEE802.11 ac)、Wi-Fiダイレクト、Miracast
7.カードスロットは、
- ・microSD(最大2TB)
- ・4Gモデル:デュアルSIM
ネットワーク帯域
4G FDD:B1/2/3/4/5/7/8/13/18/19/20/26/28/66
4G TDD:B38/40/41
8.センサーは、
- ・Wi-Fiモデル:加速度、仮想環境光、ホールセンサー
- ・4Gモデル:加速度、仮想環境光、ホールセンサー、ジャイロ、Magnetometer
GPS:L1、A-GPS補助測位、GLONASS:G1、BDS:B1I、Galileo E1、電子コンパス、ワイヤレスネットワーク、データネットワーク、センサー補助測位
9.その他
- ・クワッドスピーカー、Dolby Atmos対応
- ・Xiaomi Interconnectivity対応(Xiaomiの相互接続機能)
- ・bekids Coloringアプリをプリインストール(お絵描きアプリ)
- ・高強度アルミニウム合金から作られたユニボディデザイン
10.オプション
- ・Redmi Smart Pen
- ・Redmi Pad 2 カバー
11.サイズは、
- ・254.58 x 166.04 x 7.36(mm)、重量:Wi-Fi 約510g/4G 約519g
- ・バッテリー:9,000 mAh(ビデオ再生:約17-19時間)
主なスペックの比較:11インチ前半モデル
NEC | Apple | Xiaomi | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
LAVIE Tab T1165/KAS |
iPad Pro | iPad Air | iPad | Redmi Pad 2 |
Xiaomi Pad 7 Pro |
|
CPU | MediaTek Helio G88 6+2コア |
Apple M4 9/10コア Neural Engine |
Apple M3 8コア Neural Engine |
A16 5コア Neural Engine |
MediaTek Helio G88 6+2コア |
Snapdragon 8s Gen 3 8コア |
クロック | 1.8+2.0GHz | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 2.0+2.2GHz | 3.0GHz |
OS | Android 14 | iOS 18 | iOS 18 | iOS 18 | HyperOS 2 | HyperOS 2 |
RAM ROM |
8GB 128GB |
- | 8GB 128GB |
- 128GB |
4GB/6GB LPDDR4X 128GB UFS 2.2 |
8GB LPDDR5X 128GB UFS 3.1 |
- | 8GB 256GB |
8GB 256GB |
- 256GB |
8GB LPDDR4X 256GB UFS 2.2 |
- | |
- | 8GB 512GB |
8GB 512GB |
- 512GB |
- | 12GB LPDDR5X 512GB UFS 4.0 |
|
価格 税込 Amazon |
- | - | - | - | 4GB/128GB 21,980円 グレー グルーン パープル (4Gモデル) 27,980円 グレー グルーン |
- |
8GB/128GB 49,280円 PC-T1165KAS |
- | 8GB/128GB 98,800円 スペースグレイ パープル スターライト ブルー |
-/128GB 58,800円 イエロー ピンク シルバー ブルー |
6GB/128GB 29,980円 グレー グルーン パープル |
8GB/128GB 67,980円 グレー グルーン ブルー |
|
- | 8GB/256GB 168,800円 スペースブラック シルバー |
8GB/256GB 114,800円 スペースグレイ パープル スターライト ブルー |
-/256GB 74,800円 イエロー ピンク シルバー ブルー |
8GB/256GB 34,980円 グレー グルーン パープル |
- | |
- | 8GB/512GB 204,800円 スペースブラック シルバー |
8GB/512GB 150,800円 スペースグレイ パープル スターライト ブルー |
-/512GB 110,800円 イエロー ピンク シルバー ブルー |
- | 12GB/512GB 81,980円 グレー グリーン ブルー 84,980円 Matte Glass |
|
NEC | Apple | Xiaomi | ||||
LAVIE Tab T1165/KAS |
iPad Pro | iPad Air | iPad | Redmi Pad 2 |
Xiaomi Pad 7 Pro |
|
ディス プレイ |
11.0インチ ワイド | 11.0インチ | 11.0インチ | 11.0インチ | 11.0インチ | 11.2インチ |
1920x1200 | 2420x1668 | 2360x1640 | 2360x1640 | 2560x1600 | 3200x2136 | |
LED | タンデムOLED | IPS | IPS | |||
Ultra Retina XDR |
Ultra Retina | Ultra Retina | (オプション) Matte Glass Version AGナノテク +AR光学 光干渉99%除去 画面反射低減 |
|||
90Hz | 264ppi SDR 1,000nit XDR 1,000nit ピーク 1,600nit 10~120Hz ProMotion |
264ppi 500nit |
264ppi 500nit |
274ppi 500/600nit |
345ppi 最大 800nit DCI-P3 Pro HDR HDR10 Dolby Vision |
|
LEDバックライト Multi-Touch |
LEDバックライト Multi-Touch |
LEDバックライト Multi-Touch |
TUV Rheinland | TUV Rheinland | ||
前面 カメラ |
8.0MP 固定フォーカス CMOS |
12.0MP 超広角カメラ (横向き) |
12.0MP 超広角カメラ (横向き) |
12.0MP 超広角カメラ (横向き) |
5.0MP f/2.2 | 32.0MP f/2.2 |
背面 カメラ |
8.0MP オートフォーカス CMOS |
12.0MP f/1.8 オートフォーカス |
12.0MP f/1.8 オートフォーカス |
12.0MP f/1.8 オートフォーカス |
8.0MP f/2.0 | 50.0MP f/1.8 |
NEC | Apple | Xiaomi | ||||
LAVIE Tab T1165/KAS |
iPad Pro | iPad Air | iPad | Redmi Pad 2 |
Xiaomi Pad 7 Pro |
|
USB | USB2.0-C OTG対応 充電兼用 |
Thunderbolt /USB 4 Smart Connector |
USB3-C Smart Connector |
USB2.0-C Smart Connector |
USB2.0-C | USB3.2-C Gen 1 |
映像 出力 |
- | - | - | - | Miracast | Miracast |
Blue tooth |
5.1 | 5.3 | 5.3 | 5.3 | 5.3 | 5.4 |
無線 LAN |
Wi-Fi5 (802.11 ac) |
Wi-Fi6 (802.11 ax) MIMO |
Wi-Fi6E (802.11 ax) MIMO |
Wi-Fi6 (802.11 ax) MIMO |
Wi-Fi5 (802.11 ac) |
Wi-Fi7 (802.11 be) MIMO |
カード | microSD 最大1TB |
- | - | - | microSD 最大2TB |
- |
- | eSIM | eSIM | eSIM | デュアルSIM | - | |
NEC | Apple | Xiaomi | ||||
LAVIE Tab T1165/KAS |
iPad Pro | iPad Air | iPad | Redmi Pad 2 |
Xiaomi Pad 7 Pro |
|
センサー | 加速度 照度 ジャイロ Hallセンサ- |
加速度 環境光 気圧計 3軸ジャイロ デジタルコンパス iBeacon LiDARスキャナ |
加速度 環境光 気圧計 3軸ジャイロ デジタルコンパス iBeacon |
加速度 環境光 気圧計 3軸ジャイロ デジタルコンパス iBeacon |
加速度 仮想環境光 ホールセンサー (4Gモデル) 加速度 仮想環境光 ホールセンサー ジャイロ Magnetometer |
加速度 環境光 ジャイロ フリッカーセンサー ホールセンサー 磁気センサー 近接センサー RGB LED IRリモコン |
- | Face ID | Touch ID | Touch ID | - | - | |
顔認証 | 顔認証 | 指紋認証 | 指紋認証 | - | 指紋認証 | |
GPS | 5G GPS GLONASS |
5G GPS GLONASS |
5G GPS GLONASS |
4Gモデル GPS GLONASS BDS Galileo E1 電子コンパス |
- | |
サウンド | 4スピーカ- | 4スピーカー 横向き |
ステレオスピーカー 横向き |
ステレオスピーカー 横向き |
4スピーカ- | 4スピーカ- |
Dolby Atmos | Dolby Atmos | Dolby Atmos | ||||
その他 | 防水 IPX2 防塵 IP5X |
- | - | - | - | - |
(オプション) デジタルペン3 |
(オプション) Apple Pencil Pro |
(オプション) Apple Pencil Pro |
(オプション) Apple Pencil |
(オプション) Smart Pen |
(オプション) フォーカスペン 筆圧8192段階 |
|
(オプション) 専用キーボード タブレットカバー |
(オプション) Magic Keyboard |
(オプション) Magic Keyboard |
(オプション) Magic Keyboard Folio |
(オプション) Pad 2 カバー |
(オプション) フォーカスキーボード 高精度金属製 デュアルヒンジ 0-124°無段階 アダプティブ バックライト |
|
NEC | Apple | Xiaomi | ||||
LAVIE Tab T1165/KAS |
iPad Pro | iPad Air | iPad | Redmi Pad 2 |
Xiaomi Pad 7 Pro |
|
バッテリー | 約10時間 7,040mAh |
約10時間 | 約10時間 | 約10時間 | 約17-19時間 9,000mAh |
8,850mAh 67W ハイパーチャージ |
サイズ 高さ 幅 厚さ (mm) |
255.3 166.9 7.2 |
249.7 177.5 5.3 |
247.6 178.5 6.1 |
248.6 179.5 7.0 |
254.58 166.04 7.36 |
251.2 173.4 6.18 |
重量 | 約465g | 約444g | 約460g | 約477g | 約510g 4G 約519g |
約500g |
発売 | 2025年2月 | 2024年5月 | 2025年3月 | 2025年 7月8日 |
2025年3月 |
関連モデルの情報(当サイト)
「Kamvas Slate シリーズ」HUION(10.95型)、他モデルと比較
-
aiwa tab
AS11L10.95型
-
CHUWI
HiPad 1110.95型
-
Lenovo
Tab M1110.95型
-
nubia
Pad SE10.95型
-
nubia
Pad SE10.95型
-
Kamvas
Slate 1110.95型
「Xiaomi Pad 7 シリーズ」Xiaomi(11.2型)、同サイズモデルと比較
-
LAVIE Tab
T1165/KAS11.0型
-
iPad Pro11.0型
-
iPad Air11.0型
-
iPad11.0型
-
Xiaomi
Pad 7 Pro11.2型
-
Xiaomi
Pad 711.2型
「Redmi Pad SE」Xiaomi(11.0型、従来モデル)Android)、同サイズモデルと比較
-
Huawei
MatePad11.5型
-
Lenovo
Tab P1111.5型
-
NEC
T1175/FAS11.5型
-
Redmi
Pad SE11.0型
-
Amazon
Fire Max 1111.0型
-
Apple
iPad Pro11.0型
「Redmi Pad 2 シリーズ」Xiaomi(11.0インチ、Androidベース)
CPU | 2.2+2.0Ghz | OS | HyperOS 2 | 発売 | 2025年7月8日 |
RAM | 4GB/6GB/8GB LPDDR4X | ROM | 128GB/256GB |
ディスプレイ | 11.0インチ | 2560X1600 | カメラ | 5.0MP |
メーカー | 製品情報 | プレスリリース | 直販 | 直販サイト |
税込価格 Amazon |
21,980円(4GB/128GB) | グレー | グリーン | パープル |
29,980円(6GB/128GB) | グレー | グリーン | パープル | |
34,980円(8GB/256GB) | グレー | グリーン | パープル | |
27,980円(4GB/128GB/4G) | グレー | グリーン |
関連記事
前へ
CHUWI Hi10 Max N150 | CHUWIのWin11搭載12.96型着脱式2in1、Intel N150に強化した高コスパモデル