Qua tab 02、au(KDDI)の10.1インチAndroid搭載タブレット(Huawei製)
ホームシアターのような臨場感を手のひらで体験、「auシェアリンク」対応、表示の最適化を自動調整

CPU |
1.5+1.2GHz |
OS |
Android 5.1 |
発売 |
2016年2月11日 |
RAM |
2GB |
ROM |
16GB |
更新
2018年02月08日 アップデート:セキュリティ機能改善
2016年11月11日 関連モデル:auが2016年秋冬モデル10.1インチAndroid搭載「Qua tab PZ」発表
2016年09月06日 アップデート情報:「端末管理」アプリ(端末マネージャー)の追加
2016年06月29日 関連モデル:auが2016年夏モデル8.0インチAndroid搭載「Qua tab PX」発表
2016年06月16日 関連モデル:ファーウェイが7型「MediaPad T2 7.0 Pro」と10型「10.0 Pro」発表
2016年02月08日 製品関連情報:2月11日から発売開始、但しチャコールブラックは3月中旬予定
2016年01月25日
au(KDDI)から10.1インチAndroid 5.1搭載タブレット「Qua tab 02」(Huawei製)が2016年春モデルとして発表されていますので、主な特徴とスペックを整理します。
発売は2016年2月中旬からで、直販新規一括購入価格(税別)は37,800円ですが、36ヶ月分の「毎月割」の適用後の実質負担額は21,600円となります。
「Qua」シリーズは「買いやすい価格帯や使いやすさ」をコンセプトとしたauのオリジナルブランドで、昨年2015年7月に第一弾として8インチのAndroidタブレット「Qua tab 01」(京セラ製)を発売しており、今回の10.1インチ「Qua tab 02」(Huawei製)が第二弾となります。
両サイドにスピーカーを搭載し、パワフルで安定した音と立体感と深みを生む独自の「Super Wide Sound 2.0」との相乗効果でホームシアターのような臨場感を手のひらで体験できる他、以下の特徴を持ったタブレットです。
- ・10.1インチ(1920X1200)IPS液晶ディスプレイ表示の最適化を自動調整
彩度を補正する「Color Plus」、太陽光下で色彩・コントラスト調整する「Sun View」、ブルーライトをカットする「Eye Care」モードを搭載
- ・2台利用をもっと便利にする機能
- スマートフォンとの連携機能「au シェアリンク」
- Webサイトなどに表示されている電話番号をタブレットから転送して、連携先のスマートフォンから電話をかけられる「電話番号転送」機能
- 当時発売の「GRATINA 4G」で撮影した写真が自動的にタブレットに転送される機能
- ・手にする心地よさを体感できるフォルムとスマートなデザイン
こだわりのフォルムは全て曲線形状で繋がっており、手にかかる圧力が均等になるようにデザイン
なお、キャリアアグリゲーション、音声通話、グローバルパスポート、ワン/フルセグ、VoLTE、ハイレゾ再生、赤外線通信、防水/防塵、NFC、おサイフケータイはサポートされません。
主な特徴(一部、製品サイトから引用)
- ・CPUは、
「Qualcomm Snapdragon 615 MSM8939」(1.5GHz 4コア+1.2GHz 4コア)
- ・プリインストールOSは、Android 5.1(Lollipop)
- ・ディスプレイは、10.1インチ WUXGA(1920X1200)、IPS、224ppi
「Color Plus」「Sun View」「Eye Care」モード搭載
- ・カメラは、前面が2.0MP(CMOS)、背面が8.0MP(CMOS)
- ・外部接続には、micro USB、無線LANはIEEE802.a/b/g/n/ac、Bluetooth 4.1、デザリング(8台)、Miracast
- ・カードスロットは、
micro SD/SDHC/SDXC(最大128GB)、au Nano IC Card 04 LE
- ・通信
- 4GLTE(800MHz)プラチナバンド:受信最大:75Mbps / 送信最大:25Mbps
- 4GLTE(2GHz):受信最大:150Mbps / 送信最大:12Mbps
- WiMAX 2+:受信最大:110Mbps / 送信最大:10Mbps
- ・その他
- デュアルピーカーを搭載し、独自の「Super Wide Sound 2.0」機能
- スマートフォンとの連携機能「au シェアリンク」
- Webサイトなどに表示されている電話番号をタブレットから転送して、連携先のスマートフォンから電話をかけられる「電話番号転送」機能
- 当時発売の「GRATINA 4G」で撮影した写真が自動的にタブレットに転送される機能
- 非対応:キャリアアグリゲーション、音声通話、グローバルパスポート、ワン/フルセグ、VoLTE、ハイレゾ再生、赤外線通信、防水/防塵、NFC、おサイフケータイ
- ・サイズは、259x156x8.6mm、重量:約486g、バッテリー:6,500 mAh
主なスペック(初回掲載時点の情報)






製品関連情報
Qua tab 02 アップデート情報
2016年9月6日 au
「端末管理」アプリ(端末マネージャー)の追加
システムの最適化や通知やデータ通信量の管理、アプリのロック設定など、端末を管理するための機能を集約
関連モデルの情報(当サイト)
「Xperia Z4 Tablet」ソニー

CPU |
2.0+1.5GHz |
OS |
Android 5.0 |
発売 |
2015年6月19日 |
RAM |
3GB |
ROM |
32GB |
ディスプレイ |
10.1インチ |
2560X1600 |
カメラ |
5.1MP |
「dtab d-01H」NTT docomo

CPU |
2.0+1.5GHz |
OS |
Android 5.1 |
発売 |
2015年12月17日 |
RAM |
2GB |
ROM |
16GB |
価格 |
54,600円(16GB、LTE) |
Amazon |
dtab d-01H |
「Qua tab」au(KDDI)

CPU |
1.5+1.0GHz |
OS |
Android 5.1 |
発売 |
2015年7月24日 |
RAM |
2GB |
ROM |
16GB |
ディスプレイ |
8.0インチ |
1920X1200 |
カメラ |
2.0MP |
「Qua tab 02」au(KDDI)

CPU |
1.5+1.2GHz |
OS |
Android 5.1 |
発売 |
2016年2月11日 |
RAM |
2GB |
ROM |
16GB |
トップに戻る