MediaPad M2 8.0、ファーウェイの8インチAndroid搭載タブレット
従来モデルからCPUと解像度向上、LTE対応SIMフリーとWiFi、音へのコダワリ
CPU | 2.0+1.5Ghz | OS | Android 5.1 | 発売 | 2015年9月25日 |
RAM | 2GB/3GB | ROM | 16GB/32GB |
ディスプレイ | 8.0インチ | 1920X1200 | カメラ | 2.0MP |
メーカー | Huawei | ニュースリリース | 直販 | 楽天市場 |
価格 | 44,800円(LTE) | 39,800円(LTE) | 32,800円(WiFi) |
Amazon | LTE/ゴールド | LTE/シルバー | WiFi/ゴールド |
更新
2018年02月06日 アップデート:Googleセキュリティパッチでセキュリティ強化
2017年05月29日 アップデート:5GHz帯Wi-Fi通信速度の最適化とセキュリティパッチ更新
2016年11月25日 関連モデル:8.0インチ「MediaPad T2 8 Pro」、ClariVu採用、LTEモデルあり
2016年11月04日 アップデート:Android 6.0、EMUI4.0へアップデート、11月7日以降順次開始
2016年10月29日 関連モデル:8.4インチ「Mediapad M3」、マルチメディア機能に優れたモデル
2016年01月25日 アップデート:「Mediapad M2 8.0」「Mediapad M2 8.0 WiFi」更新版提供開始
2016年01月17日 対抗モデル:NTTドコモの8.0インチAndroidタブレット「dtab Compact d-02H」
2015年11月28日 対抗モデル:ソフトバンクの2015年冬「Lenovo TAB2」、Hybrid4G LTE対応
2015年10月30日 製品関連情報:WiFiモデルを11月13日発売、ゴールドのみで32,800円
2015年09月04日 製品関連情報:2015年9月25日発売、初回限定で純正カバープレゼント
2015年07月18日 対抗モデル:au(KDDI)の2015年夏モデル、8インチAndroid「Qua tab」
2015年07月07日 関連モデル:7インチAndroid搭載「Mediapad T1 7.0」発売、クラス内低価格
2015年06月19日
ファーウェイ・ジャパン(Huawei)から8.0インチAndroid 5.1搭載のタブレット「MediaPad M2 8.0」が発表されましたので、主な特徴とスペックを整理します。
発売はLTEモデルが2015年9月25日からで、店頭予想価格(税別)は以下の見込みです。
- ・シルバー(2GB/16GB):39,800円
- ・ゴールド(3GB/32GB):44,800円
また、WiFiモデルも2015年11月13日から発売される予定で、店頭予想価格(税別)は32,800円の見込みです。
2014年9月発売の従来モデル「MediaPad M1 8.0」から、CPUや解像度などのスペックが大幅に向上しています。
- ・64bitオクタコアCPU「HiSilicon Kirin 930(2GHz+1.5GHz)」
- ・コントラスト比率1000:1、283PPIのIPSディスプレイ(1920X1200)
- ・「クラリファイ」「Smart PAシステム」「スーパーワイドサウンド 2.0」などの技術を採用した「音へのコダワリ」
- ・LTE対応のSIMフリー搭載(LTEモデル)
- ・フレームの90%以上を削りだしたメタルで覆った薄さ約7.8mmのボディー
主な特徴(一部、製品サイトから引用)
- ・CPUは、HiSilicon Kirin 930(2GHz+1.5GHz、オクタコア)
- ・プリインストールOSは、Android 5.1(Lollipop / Emotion UI 3.1)
- ・ディスプレイは、8.0インチ WUXGA(1920X1200)、IPS、コントラスト比1,000:1、画素密度283ppi
- ・シルバーのRAMは2GB、ストレージは16GB
ゴールドはRAMが3GB、ストレージは32GB
- ・カメラは、前面が2.0MP、背面が8.0MP(AF)
- ・外部接続には、Bluetooth 4.0、無線LANはIEEE802.a/b/g/n/ac、デザリング(最大8台)
- ・カードスロットは、micro SD/SDHC(最大128GB)、micro SIM
- ・LTEモデルの通信機能は、
- 速度:受信150Mbps/送信50Mbps
- 方式
GSM:850 / 900 / 1800 / 1900MHz
UMTS:Band 1 / 2 / 5 / 6 / 8 / 19
LTE-FDD:Band 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 19 / 26
LTE-TDD:Band 40 / 41
- ・センサーは、環境光, 近接, 加速度, 電子コンパス, Hall、GPS/AGPS/Glonass/Beidou
- ・その他、サウンド関連
- 「クラリファイ」テクノロジー導入により圧縮で失った音楽データを復元
- 「Smart PAシステム」で厚みのある重低音を出力
- ステージで演奏されたようなサウンドを楽しめる「スーパーワイドサウンド 2.0」
- ・サイズは、214.8x124.0x7.8(mm)、重量:約330g、バッテリー:4,800mAh
主なスペック(初回掲載時点の情報)
他サイトの紹介記事
ファーウェイ、39,800円のオクタコア/LTE搭載8型タブレット
~SIMロックフリーでAndroid 5.1を採用
2015年6月18日 PC Watch
ファーウェイ、64bitオクタコア搭載のLTE対応SIMフリー8型Androidタブ
2015年6月18日 マイナビニュース
他サイトのレビュー記事
ファーウェイのSIMフリータブレット「MediaPad M2 8.0」で動画・音楽を満喫!
2015年12月15日 ケータイ Watch
極上サウンドのLTE対応タブレット「MediaPad M2 8.0」で上質エンタメ環境
2015年8月27日 ASCII.jp
久々に魅力的なSIMフリーAndroidタブレット「MediaPad M2 8.0」
2015年7月14日 日経トレンディネット
関連モデルの情報(当サイト)
「タブレットの比較(2014年夏)、8インチAndroid搭載モデルと「iPad mini Retina」
2014年6月27日
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Apple iPad mini Retina |
Lenovo YOGA TABLET 8 |
NEC LaVie Tab E |
ASUS MeMoPad 8 |
2013年11月12日 | 2013年11月10日 | 2014年5月22日 | 2014年6月20日 |
「dtab d-01G」NTTドコモ(Huawei)
CPU | 1.6Ghz | OS | Android 4.4 | 発売 | 2015年2月26日 |
RAM | 1GB | ROM | 16GB |
ディスプレイ | 8.0インチ | 1280X800 | カメラ | 1.0MP |
メーカー | Huawei | NTT docomo | 直販 | docomo Shop |
価格 | 30,000円(16GB、Xi) | Amazon | dtab d-01G(白ロム) |
「MediaPad M1 8.0」Huawei(従来モデル)
CPU | 1.6Ghz | OS | Android 4.2 | 発売 | 2014年9月3日 |
RAM | 1GB | ROM | 8GB |
ディスプレイ | 8.0インチ | 1280X800 | カメラ | 1.0MP |
メーカー | 製品情報 | 直販 | - | |
価格 | 26,800円(WiFi) | 29,800円(LTE) | ||
Amazon | WiFiホワイト | WiFiグレー | LTEホワイト | LTEグレー |
「MediaPad M2 8.0」Huawei
CPU | 2.0+1.5Ghz | OS | Android 5.1 | 発売 | 2015年9月25日 |
RAM | 2GB/3GB | ROM | 16GB/32GB |
ディスプレイ | 8.0インチ | 1920X1200 | カメラ | 2.0MP |
メーカー | Huawei | ニュースリリース | 直販 | 楽天市場 |
価格 | 44,800円(LTE) | 39,800円(LTE) | 32,800円(WiFi) |
Amazon | LTE/ゴールド | LTE/シルバー | WiFi/ゴールド |
-
-
-
ツイート -
LINEで送る
関連記事
前へ
「TransBook T300Chi」ASUSのWindows搭載12.5インチ2-in1限定モデル、SSD倍増にペン付属
次へ
「EB-RM4700T」イーバランスが7インチAndroid搭載タブレット発表、Google Play対応で低価格